PR

道の駅いわないの魅力完全ガイド!海の幸・温泉・絶景が楽しめる人気スポット

  1. 道の駅いわないとは?基本情報まとめ
    1. 所在地・アクセス方法
    2. 営業時間・定休日
    3. 施設の特徴と歴史
  2. 道の駅いわないで楽しめるグルメ
    1. 新鮮な海の幸が味わえるレストラン
    2. おすすめ名物メニュー3選
    3. テイクアウトグルメ&軽食コーナー
  3. 絶景が楽しめるスポット&見どころ
    1. 海を一望できる展望テラス
    2. フォトスポットとインスタ映えポイント
    3. 四季折々の景観と自然の魅力
  4. 温泉施設「いわない温泉 おかえりなさい」もおすすめ
    1. 泉質・効能・料金情報
    2. 道の駅との併用で1日楽しめる理由
    3. タオル・アメニティ情報もチェック
  5. 宿泊プランの選び方|いわない温泉 おかえりなさい
    1. 旅のスタイルに合わせて選ぶ
    2. 予算や目的で選ぶ
    3. 部屋のタイプもチェックしよう
    4. シーン別おすすめプラン
    5. 予約前に確認したいポイント
  6. 道の駅いわないを拠点に巡る|日帰りモデルコース
    1. 🕘 9:00|道の駅いわないに到着、まずはぶらり散策から
    2. 🕙 10:00|木田金次郎美術館で芸術にふれる
    3. 🕛 12:00|新鮮な海鮮ランチを満喫
    4. 🕑 14:00|円山展望台で大パノラマを体感
    5. 🕔 16:00|「いわない温泉 おかえりなさい」でゆっくり温泉タイム
    6. 🕕 17:30|道の駅に戻ってお土産を購入&帰路へ
    7. 🧭 1泊プランを考えている方へ|翌日のおすすめスポット
  7. 春の桜×海鮮ドライブ|岩内町で満喫する一日プラン
    1. 🕘 9:00|岩内神社の桜で朝のひとときを
    2. 🕙 10:00|含翠園で庭園を散策
    3. 🕦 11:30|地元グルメで海鮮ランチ
    4. 🕐 13:00|木田金次郎美術館でゆったりアート鑑賞
    5. 🕝 14:30|円山展望台からの絶景を満喫
    6. 🕓 16:00|いわない温泉「おかえりなさい」でひと息
    7. 🕠 17:30|道の駅でお土産探し&帰路へ
    8. 📌 まとめ|春にぴったりの岩内一日コース
  8. 冬にぴったり!温泉と夜景を満喫する岩内の一日プラン
    1. 15:00|チェックイン&まずは温泉でほっと一息
    2. 17:00|雪と星を楽しむナイトキャットツアー
    3. 18:30|夜景を眺めながら再び温泉タイム
    4. 19:30|海の幸たっぷりの夕食で温まる
    5. 21:00|一日の締めくくりはもう一度温泉で
    6. 翌朝は、雪景色と朝風呂でスッキリ
    7. 📝 モデルスケジュールまとめ
  9. スキー体験付き|岩内で冬を楽しむ贅沢プラン
    1. 積丹ブルーを見下ろしながら滑る贅沢なスキー体験
    2. 安心のガイド付き・送迎ありで初めてでもOK
    3. 昼食&アフタースキーも充実
    4. 料金・予約の目安
    5. ✅ プランのおすすめポイントまとめ
  10. 冬の贅沢旅にぴったり!スキー×温泉セットプラン
    1. スキーと温泉を一度に楽しめる日帰りプラン
    2. 宿泊込みのゆったりプランも人気
    3. セットプランの魅力
    4. 料金の目安と予約について
    5. 🧳 こんな人におすすめ
  11. 家族で楽しむ!冬の岩内おすすめアレンジプラン
    1. 1.雪上車を貸し切ってプライベートなスキー体験を
    2. 2.ガイド同行&送迎付きで安心
    3. 3.滑った後も楽しめるレストランや施設が充実
    4. 4.温泉で心も体もリラックス
    5. 5.宿泊込みプランで余裕ある旅行を
    6. 料金の目安と予約のポイント
    7. ✅ このプランがおすすめな理由
  12. お子さま連れでも安心!キャットスキーツアーの参加条件と料金
    1. 13歳以上のお子さまは通常プランで参加OK
    2. 8〜12歳のお子さまはプライベート貸切ツアーで参加可能
    3. ファミリーで参加するメリット
    4. 料金の目安
    5. まとめ
  13. 冬をじっくり楽しむ!スキー×温泉の連泊プラン
    1. 連泊で岩内の冬を満喫しよう
    2. アレンジの自由度も◎
    3. 予約時のポイント
    4. ✅ 連泊プランのメリットまとめ
  14. 道の駅いわないで見つける!おすすめのお土産ガイド
    1. 海の恵みを堪能!地元の加工品&特産品
    2. おやつにぴったり!ご当地スイーツ&お菓子
    3. 道の駅いわない・人気お土産ランキング
    4. お土産選びのポイント
  15. 道の駅いわない周辺の観光スポットを巡ろう
    1. 道の駅周辺で訪れたいおすすめスポット
    2. 1日で巡れるドライブコース例
    3. 家族・カップルにおすすめの過ごし方
    4. ✅ まとめ
  16. 季節ごとに楽しむ岩内のおすすめ観光コース
    1. 春(3~5月)|花と新緑に癒されるコース
    2. 夏(6~8月)|アクティブ派におすすめの爽快プラン
    3. 秋(9~11月)|紅葉と絶景のドライブコース
    4. 冬(12~2月)|雪と温泉で癒やされる冬の旅
    5. 季節ごとのおすすめまとめ
  17. 雨の日でも楽しめる!岩内でのゆったり観光プラン
    1. 道の駅いわないでのんびり過ごす
    2. アート&歴史に触れる室内スポット
    3. 雨でも体を動かしたいなら室内プールへ
    4. 冷えた体を温めるなら温泉でゆったり
    5. 他にも楽しめる屋内スポット
    6. ☔ 雨の日モデルスケジュール
  18. 道の駅いわないで車中泊はできる?ルールと注意点まとめ
    1. 道の駅で車中泊はできるの?
    2. 車中泊をしてはいけない場所や行為は?
    3. 道の駅いわないでの車中泊は許可されている?
    4. 道の駅いわないの設備と利用環境
    5. 快適な車中泊のためのポイント
    6. まとめ
  19. まとめ:道の駅いわないで北海道の魅力を味わいつくそう

道の駅いわないとは?基本情報まとめ

所在地・アクセス方法

道の駅いわないの魅力完全ガイド!海の幸・温泉・絶景が楽しめる人気スポット
道の駅いわないは、北海道岩内町の中心部に位置し、かつての岩内駅跡地に建てられた施設です。

国道229号と276号が交差する立地で、車でのアクセスはもちろん、岩内バスターミナルから徒歩すぐの距離にあるため、公共交通機関でも気軽に訪れることができます。

後志自動車道・余市ICからはおよそ1時間。
ドライブの立ち寄りスポットとしても便利な場所にあります。

営業時間・定休日

道の駅いわないの営業スケジュールは季節によって異なります。

春から秋(4〜10月)は朝9時から夕方6時まで、冬期(11〜3月)は夕方5時または5時半まで営業しています。

5月〜10月は基本的に無休で営業していますが、11月〜4月は月曜日が定休日となり、年末年始(12月31日〜1月5日頃)は休業となるため注意が必要です。

訪問前に最新の営業情報を確認しておくと安心です。

施設の特徴と歴史

1993年、全国初の「道の駅」として登録された道の駅いわないは、岩内町の観光と地域振興の拠点として誕生しました。

その中心施設「たら丸館」は、ヨットの帆をイメージしたユニークな外観が特徴で、観光案内所や地元特産品の展示スペースとして活用されています。

敷地内には、普通車200台以上・大型車9台を収容できる広い駐車場や24時間利用可能な清潔なトイレ、休憩スペースも充実。

さらに、岩内出身の洋画家・木田金次郎の作品を展示する「木田金次郎美術館」や、噴水のある公園「いわないマリンパーク」なども併設されており、観光・芸術・自然を一度に楽しめるスポットです。

売店では地元の海産物や加工品、スイーツ、クラフトビール、名物キャラクター「たら丸」グッズなどが豊富に揃い、お土産選びも楽しめます。

道の駅いわないで楽しめるグルメ

新鮮な海の幸が味わえるレストラン

道の駅いわないに隣接する飲食店では、北海道の日本海側ならではの新鮮な魚介を堪能できます。

中でも注目は、2024年にオープンした「IWANAI BANYA 魚希(うおき)」。

古き良きニシン番屋をイメージした趣のある店内で、地元漁港から仕入れる旬の魚介を使った海鮮丼や鉄板焼き料理を楽しむことができます。

昼は定食中心、夜はお酒と一緒に本格的な料理を味わえる、観光客にも地元民にも人気のお店です。

また、昔ながらの定食スタイルで親しまれている「北緯43度のお食事処」では、脂がのったホッケやイカ刺しなど、岩内らしい海の味覚をしっかりと楽しめます。

落ち着いた雰囲気の中で、ほっと一息つける温かい食事が魅力です。

おすすめ名物メニュー3選

道の駅いわない周辺で味わえる、特に人気の高いメニューを3つご紹介します。

  1. ホッケの塩焼き定食
    脂がたっぷりのった大ぶりのホッケは、焼きたての香ばしさがたまらない一品。ふっくらとした白身は食べごたえも十分で、ごはんとの相性は抜群です。
  2. 三色海鮮丼(ウニ・イクラ・たらこ)
    ウニの濃厚な甘み、イクラのプチプチ食感、たらこの旨みがひとつの丼に詰まった贅沢な一杯。日本海の海の幸を一度に味わいたい方におすすめです。
  3. 北海道産和牛ステーキ&海鮮鉄板焼き
    新鮮な魚介とともに楽しめるのが、道産牛を使ったジューシーなステーキ。熱々の鉄板で焼き上げられ、香ばしい香りとともに食欲をそそります。

テイクアウトグルメ&軽食コーナー

道の駅内や周辺には、気軽に立ち寄れるテイクアウトグルメも充実しています。

  • 揚げたてスナック
    施設隣の「珈琲苑」では、地元産ジャガイモを使ったフライドポテトや、もちもち食感が特徴の「あげいももち」が人気。小腹がすいたときにぴったりです。
  • お土産に最適なスイーツ
    売店には、岩内のゆるキャラ「たら丸」が描かれたおせんべいや、チーズ大福といった地元らしい和洋スイーツが並びます。旅の記念やちょっとしたプレゼントにも喜ばれます。
  • おにぎりや加工食品
    地元産の食材を活かしたおにぎりや佃煮、干物なども販売されており、ドライブの休憩にさっと食べられるのも嬉しいポイント。クーラーバッグがあれば、持ち帰りにも便利です。

道の駅いわないでは、海の幸をふんだんに使った本格料理から、軽くつまめるスナックやお土産まで幅広く揃っており、どんな旅スタイルでも満足できるグルメ体験ができます。

絶景が楽しめるスポット&見どころ

海を一望できる展望テラス

道の駅いわないの近くにある「円山展望台」は、岩内の魅力を一望できる絶景スポットです。

標高約230メートルの小高い丘からは、穏やかな海と岩内の街並み、そして晴れた日には積丹半島まで見渡すことができます。

展望台までは駐車場から徒歩すぐ。途中には観音像が並ぶ遊歩道が整備されており、散策を楽しみながら展望エリアまで向かうことができます。

展望スペースには東屋やベンチもあり、のんびりと景色を眺めながらひと休みするのにも最適です。

家族連れやカップルで訪れる方にも人気の、岩内町屈指のビュースポットです。

フォトスポットとインスタ映えポイント

円山展望台周辺には、思わず写真に収めたくなるシーンがたくさんあります。

木々に囲まれた東屋は、海を背景にした記念撮影にぴったり。

特に晴れた日には青い空と海、そして緑のコントラストが美しく、どこを切り取っても絵になります。

また、遊歩道に沿って立ち並ぶ観音像と、その背後に広がる海とのコラボレーションも独特で、他ではなかなか見られないユニークな撮影ポイントとして人気です。

夕方になると、太陽が海に沈む瞬間の幻想的な空の色合いが加わり、まるで絵画のような風景が広がります。

日没から夜にかけては「日本夜景遺産」にも選ばれたほど美しい夜景が楽しめ、ロマンチックな時間を過ごすのにもおすすめです。

四季折々の景観と自然の魅力

円山展望台の魅力は、季節によって表情を変える自然の美しさにもあります。

春には新緑が芽吹き、空と海の青さとの対比が清々しい雰囲気を生み出します。

夏は空が高く、澄んだ青空と海が一体化したような景色に包まれ、開放感もひとしお。

秋には紅葉が色づき、山と海が織りなす風景が一段と華やかに。冬になると雪景色の中に凛とした静けさが漂い、まるで絵本の中に迷い込んだかのような幻想的な世界が広がります。

また、展望台の周辺にはキャンプ場やパークゴルフ場などの施設もあり、絶景を楽しみながらアクティビティも満喫できます。

自然と触れ合いながらゆったり過ごすには最適な場所です。

温泉施設「いわない温泉 おかえりなさい」もおすすめ

泉質・効能・料金情報

岩内町の小高い丘に佇む「いわない温泉 おかえりなさい」は、地元の人々にも観光客にも親しまれている源泉かけ流しの温泉宿です。

泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で、肌あたりのやわらかい湯が特徴。湯上がりにはしっとりとした保湿感が残ると評判です。

この温泉は、神経痛や関節痛、冷え性、疲労回復などに効果が期待され、旅の疲れを癒すのにぴったり。胃腸への働きかけやストレス緩和にも良いとされています。

日帰り入浴も可能で、大人1,000円・小学生500円・未就学児は無料。

朝は7時から夜21時まで利用でき、ゆったりとした時間が流れる中で、贅沢なひとときを過ごすことができます。

道の駅との併用で1日楽しめる理由

「おかえりなさい」は、道の駅いわないから車でわずか10分ほどの距離にあり、旅の流れにぴったりとフィットするロケーションです。

午前中は道の駅で地元グルメやお土産探しを楽しみ、その後に温泉でゆっくりと体を休める…そんな1日を無理なく組み立てられます。

館内にはヒノキ風呂や岩風呂、サウナといった多彩な浴場があり、好みや気分に応じて入浴スタイルを選べるのも魅力です。

とくに岩風呂は屋根が付いているので、雨や雪の日でも安心して湯浴みを楽しめます。

宿泊の場合は、夕食に地元で獲れた新鮮な魚介をふんだんに使った料理が登場。

ウニや毛ガニ、旬の海鮮を味わいながら、岩内の豊かさを五感で体験できます。

タオル・アメニティ情報もチェック

日帰り入浴では、フェイスタオルを300円で購入可能。手ぶらで立ち寄っても安心です。

宿泊者にはバスタオルや浴衣、アメニティ類がしっかり用意されています。

客室や脱衣所には、ボディソープ・シャンプー・リンス・歯ブラシ・カミソリなどの基本的な備品が完備。

ロビーでは無料Wi-Fi、冷蔵庫、ズボンプレッサーなどの設備も利用でき、快適な滞在をサポートしてくれます。

🌟 総まとめ
「いわない温泉 おかえりなさい」は、岩内での旅をより深く、心地よいものにしてくれる癒しの温泉宿です。

源泉かけ流しの湯、心のこもった接客、美味しい料理、道の駅との好相性。

1日の終わりを静かな温泉で締めくくる時間は、旅のハイライトになること間違いなしです。

宿泊プランの選び方|いわない温泉 おかえりなさい

旅のスタイルに合わせて選ぶ

「いわない温泉 おかえりなさい」では、旅行の目的に合わせてさまざまな宿泊プランが用意されています。

  • ゆったり過ごしたい方には
    温泉でのんびり癒されたい方には、夕朝食付きのスタンダードプランがおすすめ。岩内の海の幸をふんだんに使った料理を楽しみながら、静かで落ち着いたひとときを過ごせます。
  • 自由に動きたい方には
    観光や食べ歩きをメインにしたい方には、朝食のみ素泊まりプランがぴったり。夕食は道の駅や周辺の飲食店で好きなものを選べる自由度の高さが魅力です。

予算や目的で選ぶ

  • リーズナブルに泊まりたい方へ
    コスパを重視する方には、平日限定の割引プラン素泊まりプランが狙い目。必要なサービスだけを選んで、無駄なく滞在できます。
  • 特別な日のご褒美に
    誕生日や記念日などの大切な旅行には、豪華な海鮮コース付きのプランがおすすめ。毛ガニやウニなど、北海道らしい食材が楽しめる贅沢な料理で、忘れられない一夜になるでしょう。

部屋のタイプもチェックしよう

宿泊プランとあわせて選びたいのが客室タイプ。

  • 和室:ゆったりとくつろげる畳の空間。布団で眠りたい方に最適です。
  • 洋室:ベッドで寝たい方や、ビジネス利用におすすめ。
  • 和洋室:家族やグループ旅行に便利。和と洋が組み合わさった快適な空間です。

シーン別おすすめプラン

  • ひとり旅:一人でも気軽に泊まれるプランが充実しており、平日ならさらにお得に。
  • 家族旅行:広めの部屋や和洋室なら、子ども連れでも安心。温泉デビューにも◎。
  • カップル・夫婦:特別な日には記念日プランや、プライベート感を重視したお部屋がぴったりです。

予約前に確認したいポイント

  • チェックイン・アウト時間(通常15:00~/~10:00)
  • キャンセル料の規定(当日・前日など)
  • 食事の時間帯(夕食は18時ごろからが基本)
  • 貸切風呂や部屋風呂の有無(基本は大浴場・岩風呂利用)

旅行のスタイルに合わせてぴったりのプランを選べば、「いわない温泉 おかえりなさい」での時間がさらに心地よいものになります。

道の駅いわないを拠点に巡る|日帰りモデルコース

🕘 9:00|道の駅いわないに到着、まずはぶらり散策から

朝の岩内に到着したら、まずは道の駅の中をゆっくり見て回りましょう。観光案内所では地元の最新情報をゲットできます。お土産コーナーには、たら丸グッズや海産加工品など、旅の記念にぴったりなアイテムが並んでいます。

  • 小腹がすいたら、名物の「あげいももち」や「揚げたてポテト」で軽く朝食を。

🕙 10:00|木田金次郎美術館で芸術にふれる

道の駅から歩いてすぐの場所にある「木田金次郎美術館」は、地元出身の洋画家・木田氏の作品を中心に展示する落ち着いた雰囲気の施設。大きな窓からは光がたっぷり入り、静かな時間が流れます。

  • 季節ごとに展示が変わることもあるので、何度訪れても楽しめます。

🕛 12:00|新鮮な海鮮ランチを満喫

お昼は道の駅直結の食堂や、「IWANAI BANYA 魚希 UOKI」がおすすめ。名物のホッケ定食や三色海鮮丼、目の前で焼き上げてくれる鉄板焼きランチは、味も見た目も大満足。

  • 地元漁港で水揚げされたばかりの食材が楽しめます。

🕑 14:00|円山展望台で大パノラマを体感

食後は、車で10分ほどの「円山展望台」へ。海・街並み・山々が見渡せる開放感あふれるビュースポットで、カメラ片手に散策を楽しむのも◎。

  • 展望台までは緩やかな坂道で、途中に並ぶ観音像も印象的です。

🕔 16:00|「いわない温泉 おかえりなさい」でゆっくり温泉タイム

絶景を堪能した後は、温泉で身体をほぐしましょう。天然の源泉かけ流し温泉では、ヒノキ風呂や岩風呂、サウナが楽しめ、旅の疲れをじんわりと癒してくれます。

  • タオルは施設で購入できるので、手ぶらでも安心です。

🕕 17:30|道の駅に戻ってお土産を購入&帰路へ

旅の締めくくりは、再び道の駅へ。たら丸せんべいやスイーツ、加工品など、地元ならではのお土産を購入したら、のんびり帰路につきましょう。

🧭 1泊プランを考えている方へ|翌日のおすすめスポット

  • 泊村・カブト岩や弁天島(車で20分ほど)
    夕日が美しい海岸ドライブにぴったりのエリアです。
  • 神恵内温泉(車で約30分)
    静かな海辺の秘湯で、さらにもうひとつの癒しを体験。

春の桜×海鮮ドライブ|岩内町で満喫する一日プラン

「春の桜×海鮮ドライブ」にぴったりのモデルコースをご提案します!春の岩内町は桜と海の絶景、グルメ、歴史散策が一度に楽しめる癒しドライブに最適です🌸

🕘 9:00|岩内神社の桜で朝のひとときを

道の駅いわないを出発したら、まずは車で5分ほどの岩内神社へ。参道沿いには約100本のソメイヨシノが並び、春には桜のトンネルが現れます。
静けさの中で咲き誇る桜は、写真映えも抜群。散策しながら朝の清々しい空気を味わえます。

🕙 10:00|含翠園で庭園を散策

岩内神社から徒歩圏内にある「含翠園(がんすいえん)」は、明治時代から手入れされてきた美しい庭園。
春には桜だけでなく、さまざまな植物が咲き始め、歩くたびに季節の移ろいを感じられます。ベンチで一休みしながら、ゆったりとした時間を楽しんでみてください。

🕦 11:30|地元グルメで海鮮ランチ

お昼は、新鮮な魚介が味わえる人気店でランチタイム。道の駅直結の食堂や、鉄板焼きと海鮮料理が自慢の「魚希 UOKI」、または地元で評判の寿司店「清寿司」「竹鮨」などがおすすめです。
ホッケの塩焼き定食や三色丼、握り寿司など、春の海の恵みを存分に味わいましょう。

🕐 13:00|木田金次郎美術館でゆったりアート鑑賞

食後は道の駅に戻り、すぐ近くにある「木田金次郎美術館」へ。
北海道の自然や暮らしを描いた作品を静かな空間で鑑賞すれば、心まで癒されるひとときが過ごせます。

🕝 14:30|円山展望台からの絶景を満喫

車で10分ほどの「円山展望台」では、日本海・積丹半島・岩内市街地を一望できます。
春の訪れを感じる新緑や残雪の山々と、キラキラと輝く海のコントラストが絶景。遊歩道には観音像が並び、自然と歴史を感じながらの散策も魅力です。

🕓 16:00|いわない温泉「おかえりなさい」でひと息

絶景を楽しんだ後は、旅の疲れを癒す時間。
源泉かけ流しの温泉「おかえりなさい」では、ヒノキ風呂・岩風呂・サウナを完備。じんわりと体を温めながら、春の一日をゆっくり振り返ってみては。

🕠 17:30|道の駅でお土産探し&帰路へ

締めくくりは、道の駅でのお土産タイム。
たら丸せんべいや地元のお菓子、水産加工品など、旅の思い出にぴったりの品が揃っています。

📌 まとめ|春にぴったりの岩内一日コース

時  間 内  容
9:00 岩内神社で桜散策
10:00 含翠園で自然を感じる庭園歩き
11:30 海鮮ランチ(丼・寿司・鉄板焼き)
13:00 美術館で静かな癒しの時間
14:30 円山展望台で絶景ウォーク
16:00 温泉で旅の疲れをリセット
17:30 道の駅でお土産&出発

春の岩内は、桜・海・温泉・グルメのすべてを一度に楽しめる贅沢な旅先です。
季節限定のこの風景と味わいを、ドライブでじっくり堪能してみてくださいね。

冬にぴったり!温泉と夜景を満喫する岩内の一日プラン

冬にぴったりの「温泉 × 夜景プラン」を、自然な流れでご紹介します🌙

15:00|チェックイン&まずは温泉でほっと一息

午後の早い時間に宿へ到着したら、まずは温泉で旅の疲れを癒しましょう。
「いわない温泉 おかえりなさい」や「いわない高原ホテル」では、ヒノキ風呂や屋根付きの岩風呂、サウナなどがあり、雪景色を眺めながらのんびりと湯浴みを楽しめます。

冬の冷たい空気の中で浸かる温泉は、心身ともにリラックスできる贅沢な時間です。

17:00|雪と星を楽しむナイトキャットツアー

岩内の冬の夜をもっと楽しむなら、「IWANAI RESORT」で開催されるナイトキャットツアーに参加するのがおすすめ。
雪上車でゲレンデの上まで登り、眼下に広がる岩内の夜景と、空いっぱいの星を楽しめる特別なアクティビティです。
防寒具のレンタルもあるので、初めての方や観光客でも安心して参加できます。

18:30|夜景を眺めながら再び温泉タイム

ナイトツアーから戻ったら、もう一度温泉へ。大浴場から見える夜の岩内港や街の灯りが、雪景色と相まって幻想的な雰囲気を演出してくれます。
日中とは違った表情を見せる夜の温泉は、まさに冬の岩内でしか味わえないご褒美時間です。

19:30|海の幸たっぷりの夕食で温まる

夕食は、宿泊先のレストランでいただく地元の旬の食材を使った会席料理。
毛ガニやホッケ、冬のウニなど、この時期ならではの濃厚な味わいが堪能できます。
冷えた体にあたたかい鍋や蒸し料理がじんわり染みて、旅の楽しみを一層引き立てます。

21:00|一日の締めくくりはもう一度温泉で

夕食後、もう一度ゆっくり温泉に浸かるのもおすすめです。
夜の静けさの中で、体が芯から温まり、心まで落ち着いていく感覚を味わえます。寝る前のリラックスタイムにぴったりです。

翌朝は、雪景色と朝風呂でスッキリ

翌朝は、雪に包まれた街と日本海を眺めながらの朝風呂で一日のスタート。
凛とした冬の空気を吸い込みながらのんびり浸かる温泉は格別です。
チェックアウト後は、近くの展望台や道の駅で景色を眺めたり、お土産探しを楽しんだりして、岩内の冬をじっくり堪能しましょう。

📝 モデルスケジュールまとめ

時間帯 内  容
15:00 チェックイン&温泉でゆったり
17:00 雪上ナイトツアーで星空と夜景を楽しむ
18:30 再び温泉で心と体を温める
19:30 地元の旬の味覚で夕食
21:00 一日の締めくくりに夜の温泉へ
翌 朝 雪景色を眺めながら朝風呂&ゆっくり出発

冬の岩内は、温泉・夜景・グルメの三拍子が揃った特別な旅先。
非日常の癒しを求める方に、心からおすすめしたいコースです。

スキー体験付き|岩内で冬を楽しむ贅沢プラン

積丹ブルーを見下ろしながら滑る贅沢なスキー体験

冬の岩内では、岩内岳を舞台にしたスキーリゾート「IWANAI RESORT」での特別な体験が楽しめます。

雪上車(キャット)に乗って未整備のパウダーエリアまで移動し、日本海や積丹半島を一望する絶景の中で滑るキャットスキーツアーは、まさに非日常の体験。

標高差約650mを活かした広大な斜面は、上質なパウダースノーで埋め尽くされており、滑り心地も抜群です。

ツアー中は、温かいコーヒーや軽食のドーナツなどのサービスもあり、雪山での時間をゆったり楽しめます。

安心のガイド付き・送迎ありで初めてでもOK

このツアーは、経験豊富なガイドが同行してくれるため、初めての方でも安心です。

当日は朝7〜8時ごろに岩内またはニセコの宿泊施設から送迎され、現地で安全講習やビーコンの装着などを行います。

滑走エリアでは、雪の状況や参加者のレベルに合わせてルートを調整してくれるので、初心者から上級者までしっかり楽しめるのが魅力です。

昼食&アフタースキーも充実

滑走後は、スキー場内のラウンジで昼食タイム。

お寿司やバーガーなどが用意されており、体を動かした後にぴったりのボリューム満点メニューが楽しめます。

午後の帰りの送迎は15時~17時頃。ニセコ方面や岩内の宿へ戻ることができます。

料金・予約の目安

料金はおおよそ1名あたり70,000円〜150,000円。人数やプランによって変動があります。

参加対象は13歳以上が推奨されており、小学生(8〜12歳)はガイドの判断で参加可となる場合があります。

非常に人気のあるプランのため、6ヶ月〜10ヶ月前の予約が望ましいとされています。

✅ プランのおすすめポイントまとめ

ポイント 内  容
特  徴 雪上車で行く非圧雪のスキー体験+ガイド付き
絶  景 日本海と積丹半島を一望できるロケーション
サポート 送迎、装備、ガイド、安全講習付き
食  事 ドーナツ&コーヒー付き+寿司orバーガーの昼食
対  象 初心者〜上級者、13歳以上(条件により小学生可)
価  格 70,000円〜150,000円(人数・時期で変動)
予  約 早期予約が必須(6ヶ月以上前がおすすめ)

岩内のキャットスキー体験は、ただのスキーでは味わえない「大自然との一体感」と「絶景の中での滑走」を叶えてくれる、特別な冬のアクティビティです。

冬の贅沢旅にぴったり!スキー×温泉セットプラン

スキーと温泉を一度に楽しめる日帰りプラン

冬の岩内を満喫したい方には、キャットスキー体験と温泉入浴がセットになった日帰りプランがおすすめです。

「IWANAI RESORT」では、雪上車に乗ってパウダースノーを楽しめるキャットスキーツアーを開催しており、その後に地元の温泉施設でゆっくりと体を休めることができます。

スキーを楽しんだ後、源泉かけ流しの温泉で身体を温めながら日本海を一望する贅沢な時間。

滑って、癒やされて、1日で冬の魅力をたっぷり堪能できます。

宿泊込みのゆったりプランも人気

もっとゆっくり過ごしたい方には、宿泊付きのセットプランも用意されています。

岩内町内やニセコエリアの宿泊施設と連携し、キャットスキー、温泉、夕朝食を組み合わせた2日間以上のパッケージが充実。

たとえば「Raiden Resort(雷電リゾート)」では、スキーの後においしい海鮮料理や鍋料理を楽しめ、温泉でじっくり疲れを癒すことができます。

セットプランの魅力

  • 移動がスムーズ:ニセコや岩内の宿泊先から送迎付きなので、移動の心配がありません。
  • 温泉でリフレッシュ:冷えた体をじっくり温められる源泉かけ流し温泉がプランに含まれています。
  • 地元食材を使った食事:お昼は軽食、夜は地元の新鮮な魚介や野菜を使った料理を楽しめるなど、食も充実。
  • 初心者でも安心:安全講習や装備のレンタルがあり、ガイドがレベルに応じてルートを案内してくれます。

料金の目安と予約について

  • 日帰りプラン:1人あたり 約70,000円〜150,000円(ツアー内容によって変動)
  • 宿泊込みプラン:2日間のスキー+温泉+宿泊+食事込みで 1人あたり約40〜50万円(USD換算で2,900ドル前後)
  • 予約時期:冬のシーズンは非常に人気があるため、できれば3〜6ヶ月以上前の予約がおすすめです。

🧳 こんな人におすすめ

  • 冬の自然と温泉を1日で楽しみたい人
  • スキー旅行に癒やしの時間もプラスしたい人
  • ニセコ滞在中に日帰りで岩内の魅力を味わいたい人

「滑る楽しさ」と「癒やしの温泉時間」がひとつになった、まさに冬だけの特別プラン。

家族で楽しむ!冬の岩内おすすめアレンジプラン

1.雪上車を貸し切ってプライベートなスキー体験を

岩内の冬を家族みんなで満喫するなら、「IWANAI RESORT」のプライベートキャットスキーツアーがおすすめです。

雪上車(キャット)を家族単位で貸し切ることができるので、子どものペースに合わせて無理なく楽しめるのが魅力。

パウダースノーの斜面を滑ったり、絶景をバックに記念撮影をしたりと、特別な思い出がたっぷり残せます。

2.ガイド同行&送迎付きで安心

このツアーには、経験豊富なガイドがしっかりサポートしてくれるほか、装備のレンタルや送迎サービスも付いています。

雪上車の乗降もスタッフが丁寧にフォローしてくれるので、スキー初心者や小さなお子さま連れのご家族でも安心です。

3.滑った後も楽しめるレストランや施設が充実

スキーの後は、「Three Birds Restaurant(ヒュッテ)」でのんびりランチタイムを。

ジューシーなハンバーガーや、温かいスープが冷えた体にしみわたります。

また、施設内にはビリヤードが楽しめるバーもあり、家族みんなでアフタースキーの時間を過ごすのにぴったりです。

4.温泉で心も体もリラックス

思いきり遊んだあとは、源泉かけ流しの温泉でゆったりと。

「いわない温泉 おかえりなさい」などの温泉施設では、ヒノキ風呂や岩風呂が完備されており、家族でのんびりと過ごすことができます。

サウナ付きの施設もあり、大人も満足できる癒しの時間が広がります。

5.宿泊込みプランで余裕ある旅行を

宿泊を含めたプランなら、スキー・温泉・食事すべてがセットになっており、より充実した旅が実現します。

海鮮を中心とした夕食や、朝風呂から始まるのんびりした朝など、家族全員にとって心に残るひとときが過ごせます。

料金の目安と予約のポイント

  • 貸切キャットスキー体験:10万円台〜(人数やサービス内容により変動)
  • 宿泊付きプラン:1泊2日で温泉・スキー・食事付き、目安は40〜50万円前後(家族単位)
  • 予約は早めに:人気シーズンのため、3〜6ヶ月前のご予約がおすすめです。

✅ このプランがおすすめな理由

特  徴 内  容
安全&安心 ガイド付き、装備レンタル&送迎完備
プライベート感 家族だけで楽しめる貸切スキーツアー
アフタースキー レストラン、ビリヤード、温泉で満喫
ゆとりある旅行 宿泊+夕朝食+温泉付きでストレスなし

お子さま連れでも安心!キャットスキーツアーの参加条件と料金

13歳以上のお子さまは通常プランで参加OK

中学生以上のお子さま(13歳〜)は、大人と同じ条件でキャットスキーツアーに参加できます。

保護者による同意書の提出が必要ですが、グループツアーにも参加可能で、滑走体験を存分に楽しめます。

8〜12歳のお子さまはプライベート貸切ツアーで参加可能

小学生(8〜12歳)のお子さまも参加は可能ですが、一般のグループツアーではなく家族や知人グループでの貸切ツアーに限られます。

プライベートキャット(雪上車)を予約することで、お子さまのペースに合わせた無理のない内容で楽しめます。

ファミリーで参加するメリット

  • 雪上車を家族で貸し切ることで、周囲に気を遣わず安心
  • 経験豊富なガイドが同行し、子どもにも丁寧に対応
  • 必要な装備はすべてレンタル可能。手ぶらでも参加できます
  • 送迎サービス付きで移動もラクラク

料金の目安

お子さまでも、プライベート貸切プランでは大人と同一料金が適用されます。

目安としては、1名あたり70,000円〜150,000円/日

人数や内容により変動します。

まとめ

内  容 詳  細
年齢制限 13歳以上:通常参加OK 8〜12歳:貸切プランのみ可
参加条件 保護者の同意書が必要
料  金 プライベート利用時は大人と同額
安全面の配慮 ガイド付き・送迎あり・装備レンタル可

キャットスキーツアーは、お子さま連れの家族旅行にも対応した安心のアクティビティです。

冬をじっくり楽しむ!スキー×温泉の連泊プラン

連泊で岩内の冬を満喫しよう

1日だけのスキー旅行では物足りないという方におすすめなのが、「IWANAI RESORT」の連泊プランです。

このプランでは、キャットスキーや温泉、地元の食事、宿泊、送迎までがセットになっており、岩内の冬の魅力をたっぷり味わえます。

宿泊先はスキー場に近く、移動もスムーズ。

夜は源泉かけ流しの温泉で冷えた体をじっくり温めて、翌日も思いきり滑ることができます。

食事には地元の山海の幸をふんだんに使ったメニューが並び、心もお腹も大満足。

アレンジの自由度も◎

この連泊プランは、滞在日数や宿のタイプ、スキーの内容などを希望に応じて自由にカスタマイズできます。

1泊2日だけでなく、2泊3日やそれ以上の滞在も可能なので、自分のペースで旅行を楽しめるのが嬉しいポイント。

また、ファミリー・カップル・友人グループなど、利用するメンバーに合わせたプラン設計ができるのも魅力です。

予約時のポイント

  • プランは人気が高いため、できるだけ早めの予約がおすすめです。
  • 繁忙期は特に混雑するため、3〜6ヶ月前の申し込みが安心です。
  • 連泊希望の場合は、事前に希望日数やプラン内容を伝えておくとスムーズです。

✅ 連泊プランのメリットまとめ

項  目 内  容
対  象 スキーも温泉も食も、ゆったり楽しみたい方
内  容 キャットスキー・温泉・宿泊・食事・送迎がセット
カスタム可 日数や食事内容、宿の種類など柔軟に対応
予約目安 繁忙期は数ヶ月前に予約がベスト

スキーだけで終わらない、温泉と地元グルメで心まで満たされる連泊プラン。

道の駅いわないで見つける!おすすめのお土産ガイド

海の恵みを堪能!地元の加工品&特産品

道の駅いわないには、岩内ならではの海産物や特産品が豊富にそろっています。

  • あわび塩辛・いかの沖漬け
    地元の水産加工会社が手がける人気商品。あわびのコリコリした食感や、いかの旨みがぎゅっと詰まった一品は、ご飯のお供にもお酒の肴にもぴったりです。
  • たらこ・にしん・親子漬け
    北海道らしい海の幸が詰まった加工品も人気。たらこと数の子を合わせた「親子漬け」は、贅沢な味わいで贈り物にもおすすめです。
  • 干物・昆布・海藻製品
    脂ののったホッケの開きや、昆布・ダルスなどの海藻商品も充実。おうちで北海道の味を楽しめます。
  • 地ビールや地酒
    岩内ならではのクラフトビールや、日本海沿いの蔵元が造る日本酒も見逃せません。料理との相性も抜群です。

おやつにぴったり!ご当地スイーツ&お菓子

  • チーズ大福
    もちもちのお餅と濃厚なチーズが絶妙にマッチした人気スイーツ。冷凍で販売されており、自宅で自然解凍して楽しめます。
  • たら丸クッキー・ダチョウ卵スイーツ
    岩内のご当地キャラクター「たら丸」をモチーフにしたクッキーや、ダチョウの卵を使ったマドレーヌ・サブレなど、ユニークなお菓子も充実しています。
  • 焼き菓子・マカロン・手づくりスナック
    地元の洋菓子店がつくる焼き菓子も人気。旅のおやつやおみやげにちょうどいいサイズです。

道の駅いわない・人気お土産ランキング

  1. チーズ大福:しっとり濃厚な味わいで大人気。お土産としてもリピーターが多い商品です。
  2. 海鮮珍味の詰め合わせ:塩辛や沖漬けなど、岩内ならではの味がひとつに。贈り物にも最適。
  3. クラフトビール:香り豊かで飲みやすく、ビール好きにも好評です。
  4. たら丸グッズ&クッキー:かわいらしいパッケージと見た目が、子どもにも大人にも喜ばれます。
  5. ホッケの開き:家庭用にもぴったりな定番おかず。焼くだけでご飯が進みます。

お土産選びのポイント

  • 海産物は冷凍や真空パック入りで持ち帰りやすく、日持ちも安心。
  • スイーツや焼き菓子は午前中に売り切れることもあるので、早めにチェックを。
  • 地ビールや日本酒はクール便配送も可能。手荷物が多い時でも安心です。

道の駅いわないは、地元の魅力が詰まったお土産がずらりとそろう場所。

旅行の思い出に、自分用にも、大切な人への贈り物にも、ぴったりの一品がきっと見つかります。

道の駅いわない周辺の観光スポットを巡ろう

道の駅周辺で訪れたいおすすめスポット

  • 岩内神社と含翠園(がんすいえん)
    岩内町の中心にある歴史ある神社で、春には桜が美しく咲き誇ります。隣接する日本庭園「含翠園」では、四季折々の自然を感じながら静かな時間が過ごせます。
  • 円山展望台
    市街地から少し離れた高台にあり、岩内の町並み、日本海、積丹半島まで一望できる絶景スポット。夜にはライトアップされた街並みが広がり、デートスポットとしても人気です。
  • 弁慶の刀掛岩・ウエンドマリ展望地
    日本海に面したダイナミックな断崖絶壁が続く海岸線。夕日が海に沈む景色は感動的で、写真映えも抜群です。
  • 森林公園・パークゴルフ場
    自然に囲まれた遊歩道やパークゴルフが楽しめる公園。小さなお子さんがいる家族でも安心して遊べる環境が整っています。
  • IWANAI RESORT(スキー&登山)
    冬はスキー、夏はトレッキングが楽しめるアウトドア派に人気のスポット。山頂からの眺望は、まさに息をのむ美しさです。

1日で巡れるドライブコース例

9:00|道の駅いわないでスタート
朝食や観光案内、お土産チェックを済ませてから出発。

9:30|岩内神社と含翠園を散策
風情ある参道と美しい庭園で、心落ち着く朝の時間を。

11:00|ウエンドマリの絶景ポイントへ
迫力ある断崖と広がる海を背景に、記念撮影タイム。

12:00|ランチは新鮮な海鮮で
清寿司や竹鮨など地元の寿司店で、旬のネタを堪能。

13:30|円山展望台で絶景を満喫
昼間の展望台は、青い海と空がつくるパノラマが魅力。

15:00|森林公園でのんびり散策
自然の中で遊んだり、軽く体を動かしたりしてリフレッシュ。

16:30|道の駅でお買い物タイム
旅の締めくくりにお土産やご当地スイーツをゲット。

17:00|温泉でゆったり
「いわない温泉 おかえりなさい」や高原ホテルで1日の疲れを癒してから帰路へ。

家族・カップルにおすすめの過ごし方

👨‍👩‍👧 家族向け

  • 自然にふれられる森林公園やパークゴルフは、子どもも飽きずに楽しめる場所。
  • 弁慶の刀掛岩や展望台では、親子で一緒に写真を撮ったり自然を体感できます。
  • 温泉でのんびり過ごせば、移動の疲れもすっきりリセット。

💑 カップル向け

  • 岩内神社の参道や含翠園で、静かでゆったりした時間を。
  • 円山展望台から見る夕日や夜景は、ロマンチックなデートにぴったり。
  • 絶景の海沿いドライブや美味しいランチで、心に残る旅に。

✅ まとめ

道の駅いわない周辺には、自然、歴史、絶景を楽しめるスポットが満載。
日帰りでも充実した観光が可能で、家族旅行やカップルの小旅行にもおすすめです。

季節ごとに楽しむ岩内のおすすめ観光コース

春(3~5月)|花と新緑に癒されるコース

春の岩内は、桜や山菜など自然の息吹を感じられる季節です。

  • 岩内神社の桜並木:春になると参道に桜が咲き誇り、散歩しながら春の空気を感じられます。
  • 森林公園で山菜散策:やわらかな若葉が芽吹く森を歩きながら、山菜採りや自然観察が楽しめます。
  • 円山展望台:新緑と日本海が広がるパノラマビュー。ドライブの途中に立ち寄りたい癒しスポットです。

夏(6~8月)|アクティブ派におすすめの爽快プラン

気候のよい夏は、自然を全身で感じるアクティビティが盛りだくさん。

  • IWANAI RESORTの森歩き&キャンプ:木々に囲まれた自然の中でトレッキングやキャンプ体験ができます。
  • 海上カヤック体験:透明度の高い海で、海岸線や入り江をめぐるカヤックツアーも人気。
  • 地域のお祭りや海産フェス:地元ならではのイベントで、にぎやかな夏を楽しみましょう。

秋(9~11月)|紅葉と絶景のドライブコース

秋の岩内は、山も海も鮮やかに色づく絶好のドライブシーズン。

  • 森林公園や雷電展望台の紅葉:赤や黄色に染まった山々が美しく、展望台からの眺めは感動的です。
  • 弁慶の刀掛岩周辺の秋景色:海と紅葉のコントラストが見事で、写真スポットとしても人気。
  • 岩内仙峡もみじまつり:10月開催のこのイベントでは、地元グルメや特産品の販売も楽しめます。

冬(12~2月)|雪と温泉で癒やされる冬の旅

白銀の世界で過ごす冬の岩内は、アクティブ派も癒し派も満足できるプランがそろっています。

  • IWANAI RESORTのスキーやスノートレッキング:絶景を眺めながらスキーやスノーシューで雪遊び。
  • 断崖絶景スポットの雪化粧:弁慶の刀掛岩やウエンドマリでは、真っ白な世界が広がります。
  • 雪と文化を楽しむ体験ツアー:冬の自然や伝統文化にふれられる特別なツアーもおすすめ。

季節ごとのおすすめまとめ

季 節 おすすめ体験 主なスポット
桜・山菜散策・新緑の展望台 岩内神社、森林公園、円山展望台
森歩き・カヤック・夏祭り IWANAI RESORT、海岸沿い、地域イベント会場
紅葉ドライブ・秋の味覚 森林公園、雷電展望台、仙峡エリア
スキー・温泉・雪景色巡り RESORT、絶景スポット、温泉施設

四季折々の風景が楽しめる岩内では、季節に合わせた旅のプランを立てることで、訪れるたびに新たな魅力と出会えます。

雨の日でも楽しめる!岩内でのゆったり観光プラン

道の駅いわないでのんびり過ごす

天気が悪い日でも、「道の駅いわない」なら安心。

観光案内所「たら丸館」では、地元の特産品やお土産がゆっくり見られるほか、カフェでひと息つくこともできます。

屋内なので雨を気にせず楽しめます。

アート&歴史に触れる室内スポット

  • 木田金次郎美術館
    岩内出身の画家・木田金次郎の作品を展示する美術館。落ち着いた空間で、ゆったりとアート鑑賞が楽しめます。
  • 岩内地方文化センター・郷土館
    町の歴史や文化を知ることができる展示が充実。ニシン漁や古い生活道具など、岩内の歩みを知ることができます。

雨でも体を動かしたいなら室内プールへ

6月〜9月の期間中は、町民プールが開放されています。

25mプールや幼児用プールもあり、家族でのびのび楽しめます。

水遊びをしたいお子さま連れにもぴったりのスポットです。

冷えた体を温めるなら温泉でゆったり

雨の日は、静かに温泉に浸かるのも贅沢な過ごし方。

雷電温泉や「いわない温泉おかえりなさい」などでは、肌にやさしいお湯と日本海の眺めを楽しめます。

雨の音を聞きながらの湯浴みは、心も体も癒やされます。

他にも楽しめる屋内スポット

  • とまりん館(原子力PRセンター)
    科学に触れる展示が多く、お子さまの好奇心を刺激する施設。入館無料なのも魅力です。
  • 岩内町郷土館
    江戸時代から続く岩内の歴史を伝える展示が並び、短時間でも学びある体験ができます。

☔ 雨の日モデルスケジュール

時  間 過ごし方
9:00 道の駅で観光案内&お土産チェック
10:00 美術館や文化館をゆっくり巡る
12:00 カフェやレストランで地元ランチ
13:30 科学館や郷土館を見学
15:00 プールでリフレッシュ(夏季限定)
16:30 温泉でのんびり締めくくり

天候に左右されず楽しめるスポットが多い岩内町は、雨の日でも充実した時間を過ごせます。

道の駅いわないで車中泊はできる?ルールと注意点まとめ

道の駅で車中泊はできるの?

道の駅は、あくまで「一時的な休憩の場」として設けられている施設です。

そのため、短時間の仮眠や休息を目的とした車中での滞在は可能ですが、いわゆる「宿泊目的」での長時間の滞在は本来の利用目的とは異なります。

近年では利用マナーが問題視されるケースも増えているため、常識の範囲内で利用しましょう。

車中泊をしてはいけない場所や行為は?

車中泊そのものが禁止されていなくても、以下のような行動はマナー違反になります。

  • 駐車スペースからはみ出しての駐車
  • アイドリングを続ける、発電機を使用する
  • 椅子やテーブルを車外に出して長時間滞在する
  • 火器使用や炊事などのキャンプ行為
  • ゴミの不始末や備え付け設備の不適切利用

これらは周囲の利用者や地域住民の迷惑となるため、避けましょう。

道の駅いわないでの車中泊は許可されている?

道の駅いわない」では、短時間の仮眠や休憩を目的とした車中泊は容認されていると考えられますが、明確に「車中泊OK」と明記されているわけではありません。

また、今後マナー違反が増えると車中泊自体が禁止される可能性もあるため、利用時は最新情報の確認と節度ある行動が大切です。

道の駅いわないの設備と利用環境

  • 24時間利用可能なトイレあり(ウォシュレット付き)
  • 駐車場は広めで出入りもしやすい
  • 道の駅の建物とトイレの位置が離れているため、夜間はやや不便
  • コンビニ・飲食店も近く、買い物には困りません

快適な車中泊のためのポイント

車中泊を安全かつ快適に楽しむためには、次のことを心がけましょう:

  1. 休憩目的にとどめる:宿泊ではなく、仮眠や休息として利用しましょう。
  2. 騒音やマナーに配慮:エンジンのかけっぱなしや大声での会話は避けましょう。
  3. ゴミは持ち帰る:清潔に使うことが、次の利用者へのマナーです。
  4. 防犯対策も忘れずに:施錠や貴重品の管理、夜間の灯りも意識しましょう。
  5. 案内表示を確認:現地に「車中泊禁止」などの看板がないかをチェックしましょう。

まとめ

項  目 内  容
車中泊の可否 仮眠や休憩目的なら基本的にOK(宿泊目的はNG)
禁止行為 発電機・炊事・ゴミ放置・騒音など
設備面 トイレ・駐車場・近隣施設あり(夜間移動に注意)
利用マナー エンジン停止・節度ある行動・ゴミの持ち帰り

道の駅いわない」は、適切な使い方をすれば安心して休憩できるスポットです。

北海道を巡るドライブ旅の拠点として、マナーを守って快適な車中泊をお楽しみください🚐💤

まとめ:道の駅いわないで北海道の魅力を味わいつくそう

道の駅いわない」は、単なる休憩スポットではなく、岩内町の魅力がぎゅっと詰まった観光の玄関口です。

ここでは、北海道らしい自然の風景や新鮮なグルメ、温かみのある地域文化に触れることができます。

館内には、観光案内をしてくれる「たら丸館」や、地元産の海産物や加工品、焼き菓子などを販売する売店があり、旅の途中にぴったりなお土産探しが楽しめます。

また、地元食材を活かした料理が味わえるレストランや、港や海を一望できる展望スペースもあり、のんびりとした時間が流れています。

周辺には、桜や紅葉が美しい「岩内神社」や絶景を楽しめる「円山展望台」、スキーや温泉で人気の「IWANAI RESORT」や「雷電温泉郷」など、多彩な観光スポットがそろっており、日帰りはもちろん、連泊してじっくり巡るのもおすすめです。

春は花、夏は海、秋は紅葉、冬は雪と温泉。四季折々の楽しみ方があり、どの時期に訪れても新たな魅力に出会えるのが岩内の大きな魅力です。

さらに、雨の日や冬の悪天候でも楽しめる室内施設や観光プランが用意されているのも嬉しいポイント。

カップルのドライブ旅から、子連れの家族旅行、ひとり旅まで、幅広い世代がそれぞれのスタイルで楽しめる場所——それが「道の駅いわない」です。

北海道らしい自然と人のあたたかさにふれる旅を、ぜひこの場所から始めてみてください。

きっと、何度でも訪れたくなる特別な思い出が待っています。

タイトルとURLをコピーしました